2007年12月23日

地ビール早稲田の誕生

地ビール早稲田地ビール早稲田は、2002年9月に発売!

早稲田の商店会の仲間が、「自信を持って世の中に送り出せる夢のある商品を作ろう!かつてない不況の続く中、少しでも明るい元気の出る起爆剤になるものを作ろう!」と、早稲田ブランドの商品作りを企画しました。そして選んだ商品が地ビール。

さまざま検討した後、川越の協同商事さんに出会いました。
おいしいビールを丁寧に作っているブルワリーさんです。
私たちの気持ちを汲んで一緒においしいものを作りましょうとおっしゃっていただき提携が決りました。朝霧副社長のお父様やご兄弟が早大出身というご縁もあり、早稲田の地への愛着も感じてくださってのお話。

早稲田の街は、卒業生や関係者の皆様の想いがつまった街なのです。
そんな皆さんに、喜んで飲んでいただく地ビールを作りました!!

早稲田の商店会って?こちらをどうぞ

お味は・・・

地ビール早稲田は、職人の手仕込で丁寧に仕上げたピルスナータイプのビールです。日本人にはピルスナータイプが人気ですね。

地ビールって飲みにくいとか、クセがあるというイメージの方も少なくありませんが、地ビール早稲田は、さっぱりとしてのどごしが良く、香りとコクがあるしっかりとした味わいです。

お味を文章でお伝えするのはとても難しいことですが・・・、とっても乱暴にお伝えすると・・・
アサヒの生よりも、エビスビールが好きな方には、ぜひ飲んでいただきたい!!

商店会の企画ですが、名前だけが売り物ではありません!
お味にも絶対の自信をもってお薦めします!!

製造元は・・・

地ビール早稲田は、川越の協同商事(小江戸ブルワリー)さんに作っていただいています。

協同商事さんは、ドイツ仕込のおいしいビールを作っているブルワリーで、ドイツ大使館もご用達。(世界中のドイツの駐在大使館で、ビールを現地調達しているのは、日本だけなのだそうです。ドイツ人も満足できるビールを作る国は他にはないのだそうです!)

主力商品のcoedoビールが、モンドセレクションの最高金賞を受賞して、今や、全国的に大人気!

もともと、有機栽培の野菜を扱っている会社が、農閑期に小麦を作り始めてビールの製造にはいったとのこと。
おいしいビールを、安全で安心な素材をつかって、丁寧に作っているこのブルワリーさんと提携させていただいて、おいしいビールをご提供しています!
ラベル:地ビール 早稲田

オリジナルラベルは三品食堂のマスター作

オリジナルラベル地ビール早稲田のオリジナルラベルは、早稲田大学の西門の前にある人気の牛めしやさん、三品食堂のマスター北上さんのデザインです。

(秘話:早稲田は、学生街でありながら、あの吉野家さんが、出店して撤退した街なのです。三品食堂があったから)

2007年度(2008年3月まで)は、125周年記念ラベルで発売中です



2007年12月20日

当選番号発表!

お待たせいたしました!

12月17日から19日にかけて早稲田大学西早稲田・戸山キャンパス前および早稲田大学周辺商店連合会で実施している西早稲田キャンパス6号館ラウンジでの弁当販売で配布いたしました「帰省、ご実家へのおみやげに・・・地ビール早稲田」のカード。

このカードの裏面に付しました「地ビール早稲田2本セットを3名様にプレゼント」の当選番号を発表いたします!!

□の中の4けたの数字をご確認ください。

当選番号「0515」「0836」「1388」

以上3名様が当選となりました。おめでとうございます。

そして、残念ながらとなった皆さん。
昨日の記事
http://waseda-beer.seesaa.net/article/73563616.html
の通り、現在「地ビール早稲田ご愛顧キャンペーン」を実施中です!
地ビール早稲田を購入したり、取扱い飲食店で注文すると、冷温庫、加湿器、そして500円分
お買いもの券が当たるチャンスがあります!

もちろん各酒屋さんで年末のご実家へのお土産に地ビールを購入した方もこのチャンスの対象です。
どうぞご利用ください!!

★当選された方へ
本日12月20日から2008年1月15日まで「地ビール早稲田販売店」(もちだ酒店、リカーショップ小倉屋、野田屋酒店)へ当選券をお持ちください。当選券と引き換えに地ビール早稲田2本セット(箱入り)をプレゼントいたします。ご来店お待ちしております。


お酒は20才になってから。当選された方がまだ20才でなかったら、ご家庭へお持ち帰りお父様、お母様などへプレゼントしましょう!

早稲田大学周辺商店連合会 地ビール早稲田販売プロジェクトチーム
posted by 地ビール早稲田プロジェクト・MI at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンペーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

地ビール早稲田ご愛顧キャンペーンスタート!

「地ビール早稲田ご愛顧キャンペーン」がスタートしました!!

地ビール早稲田ご愛顧キャンペーン


大人気の「地ビール早稲田」。
日頃のご愛顧に感謝して下記のようなプレゼントが当たるキャンペーンを実施中です!

■プレゼント1:
早稲田の地ビール販売店でお買い求めの方、取扱店で地ビールをご注文された方が対象です

A賞:ミニ冷温庫 3名様
B賞:アロマオイル対応加湿器 3名様
C賞:地ビール販売店・取扱店で使える500円分お買物、ご飲食券 30名様

■プレゼント2:
通信販売で注文された方、贈られた方が対象です

本「青春の瞬間(とき)早稲田50’s−80’s」(まぼろしチャンネル)プレゼント 10名様

期間は来年の1月31日までです!
(応募用紙の配布ならびに本の抽選対象者受付)

お歳暮・忘年会・新年会・年末年始のご挨拶・・・
どうぞこの機会に「地ビール早稲田」をご注文、お買い求めください!


★地ビール早稲田のお買い求めはこちらをご覧ください
http://waseda-beer.seesaa.net/article/66626128.html

★地ビール早稲田が飲めるお店はこちらをご覧ください
http://waseda-beer.seesaa.net/article/66621885.html
posted by 地ビール早稲田プロジェクト・MI at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンペーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロジェクトからのささやかなプレゼント

地ビール早稲田プロジェクトでは17日(月)、18日(火)に下記のようなカードを早稲田大学西早稲田・戸山キャンパスの門の前および早稲田大学周辺商店連合会で実施しているお昼休みの弁当販売会場(西早稲田キャンパス6号館ラウンジ)で配布いたしました。

帰省・ご実家へのお土産に地ビール早稲田


年末年始はご実家や帰省先でごゆっくり過ごされる皆さんも多いでしょうということで、主に早稲田大学の学生さん向けに、ご家庭へのお土産に地ビール早稲田をお持ち帰りいただければと思って企画いたしました。

そして今回配布しているカードには抽選番号が付してあり、3名様に地ビール早稲田2本セットのプレゼントがあります。
地ビール早稲田プロジェクトからのささやかなプレゼントです。

当選番号は明日20日(木)8時にこのサイトで発表いたしますのでお楽しみに。

なお、このカードは本日19日(水)は早稲田大学周辺商店連合会で実施している弁当販売会場でお弁当を買うともれなくついてきます。なくなり次第終了です。
posted by 地ビール早稲田プロジェクト・MI at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンペーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

地ビール早稲田本日入荷!

お待たせいたしました!

ようやくいいお味に熟成した地ビール早稲田、本日入荷しました!
ご注文いただいているお客様、お待たせいたしました。本日せっせと発送しています。

忘年会、お歳暮にお使い下さいませ。

キャンペーンを準備中です。乞うご期待!
ラベル:地ビール 早稲田
posted by kubo at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

早稲田の街のイルミネーション

グランド坂のイルミネーション

早稲田の街では、今あちらこちらでイルミネーションが展開されています。

早大創立125周年を記念した「125」のイルミネーション「早稲田イルミネーションプロジェクト2007」と題して行われているのは、グランド坂と早大通りのイルミネーション。この取り組みは3年前からスタートし、国籍を超えた早稲田大学の学生さんたちと、街の商店街の皆さんが協働でつくりあげているイベントです。

早大通りのイルミネーション11月23日にからは早大通りで、11月30日からはグランド坂でイルミネーションのあかりが点りはじめました。
早大通りでは、早稲田大学大隈講堂横から江戸川橋方面へ伸びる道路の両脇の植え込みに青や赤、白などのさまざまな電球(発光ダイオード)が取り付けえられ、夜になるとキラキラとした幻想的な風景をつくりだします。
グランド坂では早稲田大学22号館前の4本の木にクリスマスのさまざまな飾りつけとともにあかりが点っており、本当にきれいな風景がつくられています。今年は早稲田大学創立125周年ということもあり、125のイルミネーションもあります。また近隣のお店でもクリスマスツリーのあかりなどが点っています。

早稲田通りのイルミネーションそして、もう1つ毎年恒例となっているのが、早稲田通りのワセダグランド商店会のイルミネーション。穴八幡宮から早稲田通りを高田馬場方面に沿って、商店街の街灯に球状の青い光が点っています。

グランド坂のイルミネーションは今月21日まで、早大通りと早稲田通りのイルミネーションは来年に入っても開催されておりますので、お近くにお立ち寄りの際はご覧になってみてください。

★参考サイト★
早稲田イルミネーションプロジェクト2007
http://www.waseda-illumination2007.com/
早大通りグリーンベルト鶴巻町商栄会
http://tsurumaki.web.infoseek.co.jp/
posted by 地ビール早稲田プロジェクト・MI at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 早稲田の街は今・商店会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

校友会・稲門会へのお知らせ

全国380箇所の早稲田大学校友会都道府県支部、各地稲門会様宛に、地ビール早稲田の最新情報のご案内をさせていただきました。

インターネット、ブログをご覧頂いている方々は、まだほんの少し。
地ビール早稲田の存在をご存知の方も、まだまだごく一部でしょう。

多くの卒業生の皆さんに、地ビール早稲田を味わって、早稲田の想い出を買ったって頂きたく、PRしています。

125ラベルでは、各支部、稲門会で支部登録をしていただければ、皆さんがお買いになった地ビールの売上げの一部を、各支部の皆様の実績として寄付をさせていただきます。

稲門会の皆様へのご案内は、こちらをご覧下さい。
最新情報
支部登録について
ご注文票(稲門会用)

ぜひ、この機会に、ご登録の上、お買い求め下さい。

2007年12月02日

ご愛顧キャンペーンを企画中

お歳暮シーズンだというのに、在庫が少ない状況で、皆様にはお待たせしております。

1日も早くお届けしたいのですが、熟成タンクで熟成中。。。おいしくなるまで今しばらくお待ち下さい。

という状況なので、お待たせしているお詫びに、キャンペーンを企画しています。
18日入荷予定で、20日の発送、ご来店で飲んでいただいた方に、冷温庫や懐かしい早稲田の街の写真がいっぱいの本をプレゼントしちゃいます。

乞うご期待!

2007年12月01日

早稲田学報〜特集スポーツへのいざない

今月の早稲田学報(早稲田大学校友会が発行している機関誌)は、体育会43部の特集です。
今月の早稲田学報はこちら

早稲田好きの皆さんには、早大のスポーツは気になるところでしょう。
今月の早稲田学報でがっちり紹介されています。
さわやかな選手たちの姿がまぶしいと思ってしまう・・・商店会のお姉さん・・いえおばさん(^^ゞ

そんなまぶしい特集記事の真ん中に、地ビール早稲田のご案内を掲載していただいています!!
ご機嫌ですv

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。